Tokyo to Waive Water Fees to Beat Summer Heat
東京都、夏の暑さ対策として水道料金無償化へ

Tokyo's municipal government has announced plans to waive base water fees for the city's residents this summer. The scheme will last for four months and is likely to start in either June or July of this year.

The city government plans to submit a budget to its assembly in June that includes 36.8 billion yen — around $258 million — to cover the costs of waiving the fees.

Like many cities around the world, Tokyo's summers are getting hotter. At the same time, the cost of living across Japan is increasing. It is hoped that waiving base water fees will help people save the money they need to pay for air conditioning — so they can stay cool, comfortable and healthy this summer.

Last summer, a record 263 people died of heatstroke in Tokyo, according to the Bureau of Public Health. A lot of the victims either didn't have air conditioning or didn't use it because of the cost.

The Tokyo Fire Department said that in 60% of cases where people died of heatstroke indoors, the victims hadn't turned on their air conditioning, according to The Japan Times.

The Tokyo government plan doesn't mean zero water bills, however. In Japan, households pay a base fee for their water supply and then for the amount of water they actually use. The base fee depends on the size of a building's water pipes — the larger the pipe, the bigger the fee.

On average, base water fees in Tokyo are between 860 yen and 1,460 yen — around $6 to $10 per month. By waiving these fees, it is thought that the scheme will save households around 5,000 yen, or around $35.

東京都は、この夏、都民の水道基本料金を免除する計画を発表した。 この計画は4か月間続き、今年の6月か7月に開始される見込みだ。

東京都は6月の議会に、料金の免除にかかる費用として368億円(約2億5800万ドル)を含む予算を提出する方針である。

世界中の多くの都市と同じように、東京の夏は暑くなっている。 同時に、日本全体の生活費も上昇している。 水道基本料金を免除することにより、人々がエアコン代として支払わなければならないお金を確保でき、この夏を涼しく快適に、そして健康に過ごせることが期待されている。

昨年の夏、保健医療局によると、東京では熱中症で過去最多の263人が亡くなった。 犠牲者の多くはエアコンを持っていなかったか、費用を理由に使用していなかった。

ジャパンタイムズによると、東京消防庁は、屋内で熱中症で死亡したケースの60%は、犠牲者がエアコンをつけていなかったと述べている。

しかし、東京都の計画は水道料金ゼロを意味するわけではない。 日本では、各世帯は水道の基本料金を、それから実際に使用した水の量の料金を支払う。 基本料金は建物の水道管の大きさによって決まり、管が大きいほど料金も高くなる。

平均して、東京都の水道基本料金は860円から1,460円で、月々約6ドルから10ドルである。 これらの料金を免除することで、この計画により各世帯は約5,000円、もしくは35ドルを節約できると考えられている。

+ Recent posts